Tags
大人向け |
料理教室

「赤ちゃんのためのだし」でつくる
離乳食教室
【内容】
離乳食で最初につくるだしがゆを中心に
野菜の煮物、おやつにもピッタリのメニューをご紹介します。
離乳食を少しアレンジして親御さまも一緒に楽しめるメニューもご用意します。
<メニュー>
◆だしがゆ
◆鶏ひきと野菜のそぼろ煮
◆南瓜と豆腐のおやき風
+炊き込みご飯おにぎり
参加費:1,430円

講師 :平岡洋子先生
<推奨年齢>
6か月以上のお子さま
【注意事項】
・お子さまのアレルギーがある場合は備考に記載ください。
くばラボ イベント事務局 070-8783-7247
03.07 Fri
11:00-12:00
Tags
大人向け |
料理教室

森山いづみ先生の
季節を愉しむだし料理教室
-だし香る春のお弁当‐
【内容】
「くばラボ」ではおなじみの料理講師・森山いづみ先生によるだし料理教室。
心が浮き立つ春のお弁当。定番のおかずはだし香るおばんざい風に。
デモンストレーション、実習後には軽食としてメニューをお召し上がりいただけます。
<メニュー>
◆大豆のだし炊きごはん
◆鮭の西京漬け
◆だし巻き卵
◆春菊のお浸し
◆豆腐と菜の花の吸い物
参加費:2,970円

講師 :森山いづみ先生
【注意事項】
・エプロン、ハンドタオルをお持ちください
くばラボ イベント事務局 070-8783-7247
03.08 Sat/03.19 Wed
11:00-12:30/14:00-15:30
Tags
大人向け |
料理教室

おいしい「くばら」の料理教室
-春野菜の献立-
【内容】
春野菜がたくさん出てくるこの時期。
旬の野菜をおいしく食べる野菜メインの春献立をご紹介します!
デモンストレーションを見た後は、軽食としてメニューをお召し上がりいただけます。
<メニュー>
◆筍のおこわ(あごだしつゆ)
◆新じゃがと豚肉のきんぴら(和食あごだしたれ)
◆桜えびと春キャベツのさっぱり煮浸し(キャベツのうまたれ)
参加費:1,430円
くばラボ イベント事務局 070-8783-7247
03.13 Thu
10:30-11:30/12:30-13:30
Tags
大人向け |
料理教室

30分で3品できる!
-鯛だしつけ麺のつけだれを使って-
【内容】
鯛のだしを使った特製たれは白醤油と海塩で風味付けし、
本枯れ鰹節入り専用だしと合わせて上品に仕上げたつけ麺のたれです。
つけ麺とつけ麺に合わせた副菜の、3品ご紹介します。
デモンストレーションを見た後は、軽食としてメニューをお召し上がりいただけます。
<メニュー>
◆鯛だしつけ麺(五島うどんを使って)
◆茹でワンタン
◆青梗菜の即席漬け
参加費:1,980円

講師 :森山いづみ先生
くばラボ イベント事務局 070-8783-7247
03.15 Sat
11:00-12:30/14:00-15:30
Tags
子ども向け |
料理教室

うちのシェフになろう!
こども料理教室
-春の行楽ごはん-
【内容】
食べ物や歳時記をクイズ形式で学んだあとに
調理のデモンストレーションを見ていただき、
実際に調理や盛り付けをしていただきます。
つくった料理はその場でお召し上がりいただきます。
<メニュー>
◆3色おにぎり(茅乃舎 だし塩)
◆手づくりソーセージ(野菜だし)
◆苺大福
参加費 :1,430円
推奨年齢:満5歳~小学校6年生までのお子さま
【注意事項】
①保護者さまは付き添いをお願いいたします。
②参加されるお子さまの人数分お申込みください。
③エプロン、ハンドタオルをお持ちください。
くばラボ イベント事務局 070-8783-7247
03.23 Sun
11:00-12:00/13:00-14:00
Tags
大人向け |
料理教室

御料理茅乃舎の料理長に学ぶ
「一汁三菜」応用編
【内容】
出汁の使い方だけでなく、旬の食材の扱い方や、
季節の彩を取り入れた献立、魚の煮つけや白和えなど
定番だけど味付けの難しい料理について学んでいただけます。
<メニュー>
◆旬の炊き込みご飯
◆味噌汁
◆魚の煮付け
◆旬菜と柑橘の白和え
◆ほうれん草の玉子焼き
参加費 :2,130円
くばラボ イベント事務局 070-8783-7247
03.25 Tue
11:00-12:30/14:00-15:30
Tags
大人向け |
料理教室

森山いづみ先生の
季節を愉しむだし料理教室
-家庭でつくる韓国料理‐
【内容】
「くばラボ」ではおなじみの料理講師・森山いづみ先生によるだし料理教室。
椎茸だしを使ってプルコギキンパを巻こう!
旬野菜をたっぷり入れた韓国風太巻きの巻き方と、家庭でつくれる韓国料理をご紹介します。
デモンストレーション、実習後には軽食としてメニューをお召し上がりいただけます。
<メニュー>
◆プルコギキンパ
◆きゅうりの水キムチ風
◆わかめスープ
◆米粉クッキー
参加費:2,970円

講師 :森山いづみ先生
【注意事項】
・エプロン、ハンドタオルをお持ちください。
くばラボ イベント事務局 070-8783-7247
04.05 Sat/04.16 Wed
11:00-12:30/14:00-15:30
Tags
子ども向け |
体験会

我が家の
最強ふりかけ教室
【内容】
だしと具材を選んでオリジナルのふりかけをつくります。
出来上がったふりかけにラベルを貼って世界に一つのふりかけをお持ち帰りいただけます。
当日は炊き立てのごはんでご試食いただけます。
参加費 :1,100円
推奨年齢:満5歳~小学校6年生までのお子さま
【注意事項】
①保護者さまは付き添いをお願いいたします
②参加されるお子さまの人数分お申込みください
③エプロン、ハンドタオルをお持ちください
くばラボ イベント事務局 070-8783-7247
04.06 Sun
11:00-12:00/13:00-14:00
Tags
大人向け |
料理教室

御料理茅乃舎の料理長に学ぶ
「一汁三菜」基本編
【内容】
基本的な出汁の取り方、出汁を使った日本人の基本となる
一汁三菜のつくり方などを学んでいただけます。。
デモンストレーション後には軽食として、メニューをお召し上がりいただけます。
素材を生かしたおいしい料理をお楽しみください。
<メニュー>
◆釜炊きごはん
◆豚汁
◆出汁巻き玉子
◆根菜の生七味金平
◆ほうれん草の胡麻和え
参加費 :2,130円
くばラボ イベント事務局 070-8783-7247
04.10 Thu
11:00-12:30/14:00-15:30
Tags
大人向け |
料理教室

平岡洋子先生の
つよい体をつくる!
スポーツキッズの毎日ごはん
-鶏すき丼と味噌玉‐
【内容】
今回はすき焼き割り下を使ってつくる
鶏の照り焼きと味付け卵レシピをご紹介します。
どちらもつくり置きできて、急な補食にも対応できます。
味噌玉をつくっておけば、いつでも美味しいお味噌汁を飲むことができます。
デモンストレーションを見た後は、軽食としてメニューをお召し上がりいただけます。
<メニュー>
◆鶏すき丼(すき焼き割り下)
◆味付け卵(すき焼き割り下)
◆豆苗と人参のナムル(煎り酒)
◆味噌玉でつくる味噌汁(茅乃舎だし)
参加費:1,430円

講師 :平岡洋子先生
くばラボ イベント事務局 070-8783-7247
04.15 Tue
11:00-12:00
Tags
大人向け |
料理教室

30分で3品できる!
-茅乃舎だしの和風スパイスカレーを使って-
【内容】
茅乃舎だしに、生姜やクローブなど和漢系をはじめ
約10種のスパイスを使った和風スパイスカレーです。
茅乃舎だしの和風スパイスカレーに合わせた副菜を3品ご紹介します。
デモンストレーションを見た後は、軽食としてメニューをお召し上がりいただけます。
<メニュー>
◆茅乃舎だしの和風スパイスカレー
◆ゆで卵のねぎ塩和え
◆玉ねぎの和風マリネ
参加費:1,980円

講師 :森山いづみ先生
くばラボ イベント事務局 070-8783-7247
04.19 Sat
11:00-12:00/13:00-14:00
Tags
大人向け |
料理教室

おいしい「くばら」の料理教室
-定番おかずのリメイク料理-
【内容】
おかずをちょっとアレンジするだけでレパートリーが増える!
つくり置きにも便利な定番おかずを使って、簡単にできるリメイク料理をご紹介します。
デモンストレーションを見た後は、軽食としてメニューをお召し上がりいただけます。
<メニュー>
◆鶏そぼろ(和食あごだしたれ)
◆南瓜の煮物(和食あごだしたれ)
◆トマトマリネ(トマトのうまたれ)
参加費:1,430円
くばラボ イベント事務局 070-8783-7247
04.23 Wed
10:30-11:30/12:30-13:30
Tags
大人向け |
料理教室

御料理茅乃舎の料理長に学ぶ
「一汁三菜」応用編
【内容】
出汁の使い方だけでなく、旬の食材の扱い方や、
季節の彩を取り入れた献立、魚の煮つけや白和えなど
定番だけど味付けの難しい料理について学んでいただけます。
デモンストレーション後には軽食として、メニューをお召し上がりいただけます。
<メニュー>
◆旬の炊き込みご飯
◆味噌汁
◆魚の煮付け
◆旬菜と柑橘の白和え
◆ほうれん草の玉子焼き
参加費 :2,130円
くばラボ イベント事務局 070-8783-7247
04.24 Thu
11:00-12:30/14:00-15:30
Tags
子ども向け |
料理教室

うちのシェフになろう!
こども料理教室
-こどもの日ごはん-
【内容】
食べ物や歳時記をクイズ形式で学んだあとに
調理のデモンストレーションを見ていただき、
実際に調理や盛り付けをしていただきます。
つくった料理はその場でお召し上がりいただきます。
<メニュー>
◆鯉のぼり稲荷ずし
◆兜はるまき
◆柏もち
参加費 :1,430円
推奨年齢:満5歳~小学校6年生までのお子さま
【注意事項】
①保護者さまは付き添いをお願いいたします。
②参加されるお子さまの人数分お申込みください。
③エプロン、ハンドタオルをお持ちください。
くばラボ イベント事務局 070-8783-7247
04.26 Sat/04.27 Sun
11:00-12:00/13:00-14:00
Tags
親子向け |
子ども向け |
料理教室

くるるまきこ先生の
親子で挑戦!飾り巻きずし教室
‐こどもの日のくまをつくろう‐
【内容】
飾り巻きずしコーディネーターとしてご活躍の“くるるまきこ”先生をお招きし、
可愛いこどもの日のくまの飾り巻きずしのつくり方を教わります。
初めてつくる方でも簡単に、彩りある巻きずしが完成します。
参加費 :3,080円 (プレゼント:巻きす)
参加対象(推奨):小学1年生~小学校6年生までのお子さま
※低学年のお子さまは保護者の方のサポートをお願いします
【注意事項】
①保護者さまは付き添いをお願いいたします
②参加されるお子さまの人数分お申込みください
③エプロン・ハンドタオルをお持ちください
くばラボ イベント事務局 070-8783-7247
04.29 Tue
11:00-12:30/14:00-15:30
2025年5月のイベントは4月5日に公開予定です。